新築をすぐ高く売却するために理由が必要!注意点を合わせてご紹介!

2023-02-21

新築をすぐ高く売却するために理由が必要!注意点を合わせてご紹介!

新築のマイホームをすぐに売却しなくてはならなくなったという事態が稀にあります。
理由はさまざまでしょうが、こうなった場合少しでも高く売却をしたいと誰しも思うことでしょう。
今回は新築をすぐ売却しなくてはならなくなった場合の注意点についてご紹介いたします。
万が一の場合に備えてや、実際にそういった場面に陥った場合の知識の補充のヒントの1つになれば幸いです。

\お気軽にご相談ください!/

新築を高く売却したければすぐ行動しよう!

理由はさまざまですが、念願の新築のマイホームをすぐ手放す必要が出てくる可能性はゼロではありません。
基本的に新築物件もしくは、築後1年~5年の築浅物件は高く売れる傾向にあります。
実際、不動産流通経営協会が発表した調査では築後5年以内の築浅の物件売却の70%以上が購入価額の同等以上の売却に成功しています。
また、2013年以降は土地価格が上昇している点に注目が必要です。
2013年以降に新築された物件であれば築年数による価格低下を上回る土地価格の上昇により売却価格が上向き傾向になります。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

新築住宅をすぐに売却する理由とは

新築部兼をすぐに売却する理由はさまざまかと思いますが、代表的なものを4つお話しします。
1つ目は、離婚です。
結婚と同時にマイホームを購入する例は多いですが、離婚で手放す例も多くあります。
2つ目は、住宅ローンの支払いが困難になるです。
購入時と生活環境や収入面などが変化し住宅ローンの支払いが困難となり手放さざる得なくなる場合もあります。
3つ目は、転勤です。
会社の辞令で転勤となり手放さざるを得なくなる場合もあります。
4つ目は、トラブルが発生した場合です。
予想できないトラブルで手放さざるを得なくなる場合もあります。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

新築物件をすぐ売却する場合の注意点とは

物件を売る場合には諸費用が必要で、売上がそのまま利益になるわけではありません。
また、オーバーローンになっていないかも確認しましょう。
オーバーローンとは、ローン残高が売却価格を上回る状態を指します。
そのほか、物件に問題あり売却する場合は買主に伝えなくてはなりません。
万が一問題があることを黙ったまま売却した場合、事実が発覚した場合契約不適合責任が発生します。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

新築物件をすぐ売却する場合の注意点などについてご紹介いたしました。
新築物件をすぐに売却しなくてはならなくなった場合、ほとんどの方が可能な限り高く売却したいでしょう。
この記事が売却時のヒントの1つになれば幸いです。
私たち「佃不動産」は、さいたま市大宮区エリアを中心に不動産の売却をサポートしております。
土地や建物に関することで何かご相談がありましたら、初歩的な事でもご遠慮なくご相談ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

048-783-3906

営業時間
10:00~18:00
定休日
水・日曜日※2・3月は日曜日営業 年末年始、GW、夏季休暇

売却査定

お問い合わせ