精神科病院に近い不動産は売却できる?売却方法や注意点とは

2022-11-22

精神科病院に近い不動産は売却できる?売却方法や注意点とは

精神科病院に近い不動産はマイナスイメージを持たれやすく、売却が困難になると思われがちです。
しかし、注意点に気を配り、工夫をすればスムーズな売却が期待できます。
この記事では、精神科病院に近い不動産の売却方法と、売却にあたっての注意点をご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

精神科病院に近い不動産は売却できる?

精神科病院と不動産の距離が近い場合、患者とトラブルが起こるのではないかと不安を感じ、敬遠する方は多いようです。
しかし、精神科病院に近い物件であっても法的に利用や譲渡が制限されるわけではないため、一般的な不動産と同様に売却できます。
また、近隣に精神科病院があっても気にならない方や、精神科病院の近さより物件の価格や利便性の面でのメリットを重視する方もいます。
「どうせ売却できないだろう」と諦めず、まずは不動産会社に相談し、その不動産に合った売却方法を探しましょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

精神科病院に近い不動産を売却するときの注意点

精神科病院に近い不動産は「心理的瑕疵(しんりてきかし)物件」に該当することがあります。
心理的瑕疵物件とは、買い手が精神的に抵抗を感じる可能性のある不動産のことで、告知義務がともないます。
つまり、重要事項説明の際に、精神科病院が近くにあることを伝えなければならないのです。
告知義務を怠ると、買い手から契約解除や損害賠償を請求されるおそれがあります。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

精神科病院に近い不動産を売却する方法

1つ目の方法は、価格を下げて売り出すことです。
周辺の不動産の相場価格よりも低く設定すれば、買い手の目に留まりやすくなります。
また、価格が安いことで、精神科病院の近さが受け入れられやすくなるでしょう。
2つ目の方法は、資産価値を上げることです。
リフォームやリノベーションで魅力的な不動産に変えると、買い手が現れやすくなります。
資産価値を上げると相場に近い価格での売却が可能になりますが、リフォーム費用で赤字にならないよう注意が必要です。
3つ目の方法は、居住用ではなく事業用の不動産として売り出すことです。
精神科病院の近くで暮らすことに抵抗があっても、職場なら許容できる方は珍しくありません。
抵抗感が少ない利用方法で売り出すのは、良い方法だといえるでしょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

精神科病院に近い不動産は一般的な不動産と同様に売却できますが、告知義務が発生します。
おすすめの売却方法は、価格を下げること・資産価値を上げること・事業用物件として売却することの3つです。
私たち「佃不動産」は、さいたま市大宮区エリアを中心に不動産の売却をサポートしております。
土地や建物に関することで何かご相談がありましたら、初歩的な事でもご遠慮なくご相談ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

048-783-3906

営業時間
10:00~18:00
定休日
水・日曜日※2・3月は日曜日営業 年末年始、GW、夏季休暇

売却査定

お問い合わせ