不動産売却のトラブルとは?事例を知ってトラブル回避しよう

2022-10-11

不動産売却のトラブルとは?事例を知ってトラブル回避しよう

不動産売却のトラブル事例には、どのようなものがあるのでしょうか。
今回は重要事項説明・契約解除・契約不適合責任に関するトラブルをご紹介します。
不動産売却のトラブル事例を事前に知っておき、トラブルを回避しましょう。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の重要事項説明に関するトラブル事例とは?

重要事項説明では説明がなかった事項によって、以下のようなトラブルが起こることがあります。

敷地境界線が確定していない

土地は敷地境界線によって仕切られていますが、なかには境界線が確定していないケースもあり、境界線の認識に隣家と相違があると、トラブルに発展する可能性があります。

隣接する土地の用途地域が異なる

重要事項説明ではその土地の用途地域を説明しますが、売却する土地の周辺の用途地域は説明しないのが一般的です。
隣接地と用途地域が同じとは限らず、近くに大きな商業施設などができてトラブルになるケースも考えられます。

目の前に高層マンションが建つ予定がある

眺望の良い物件を売却する際に、目の前に高層マンションが建てられる予定がある場合、トラブルになる可能性があります。
マンション建設業者が地元説明会などを開催していた場合には、重要事項として説明しましょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の契約解除に関するトラブル事例とは?

契約解除におけるトラブル事例には、次のようなものが挙げられます。

買主の一方的な事情で契約解除される

引き渡しの直前に買主からの一方的な事情で契約解除する場合は、買主は自分が支払った手付金を手放すことで契約解除が成立します。
買主の一方的な事情で契約を解除されると、売主はまた最初から売却活動をしなければならず、負担がかかります。

買主が住宅ローン審査に通らず契約解除される

不動産売買において、ほとんどの方が住宅ローンを利用します。
住宅ローンには審査が必要ですが、審査に落ちた場合はローンを組めないので不動産購入ができず、そのまま契約解除になることも考えられます。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の契約不適合責任に関するトラブル事例とは?

契約不適合責任におけるトラブルには、以下のような事例があります。

雨漏りがあった事実を伝えていなかった

雨漏りがあった事実を知りながら買主に伝えず売却し、後にその事実が発覚すると、契約不適合責任に問われる可能性があります。
トラブルに発展してしまった場合、契約内容と適合するように雨漏りを修理するか、損害賠償金を支払う必要があります。

シロアリの被害を伝えていなかった

シロアリ被害も同様に、その事実を知りながら伝えずに売却してしまうと、トラブルになってしまいます。
また売却前にシロアリ被害を知らなかった場合でも、特約などで免責していない限り、契約内容に適していない場合は契約不適合責任に問われます。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

不動産売却では重要事項説明・契約解除・契約不適合責任に関するトラブルが発生する可能性があります。
今回ご紹介した事例を参考に、トラブルが発生しないような取引を心掛けましょう。
私たち「佃不動産」は、さいたま市大宮区エリアを中心に不動産の売却をサポートしております。
土地や建物に関することで何かご相談がありましたら、初歩的な事でもご遠慮なくご相談ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

048-783-3906

営業時間
10:00~18:00
定休日
水・日曜日※2・3月は日曜日営業 年末年始、GW、夏季休暇

売却査定

お問い合わせ