不動産売却の主な相談先は?迷ったらプロに相談しよう!

2022-08-30

不動産売却の主な相談先は?迷ったらプロに相談しよう!

不動産売却では複雑な手続きがあり、大きなお金も動くので、分からないことがあれば専門家に相談するのがおすすめです。
どこに相談すれば良いのか、それは相談内容によって異なります。
今回は不動産売却を検討されている方に向けて、売却に関する相談先についてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却に関する総合的な相談は不動産会社へ

まず、不動産売却をしたいと思ったら、弊社のような不動産会社へご相談ください。
不動産の査定から、売却方法や方針についてなど、売却活動全般の相談に関しては不動産のプロである不動産会社が最適です。
土地や空き家を所有していて活用方法にお悩みの場合も、アドバイスを受けることができます。
まずはどこに相談すれば良いのか分からない場合も、売却に関する相談であれば、幅広く受け入れています。
基本的に不動産売却についての相談を不動産会社にする場合は、料金は無料です。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却で不動産の価値を知りたいときは不動産鑑定士へ

不動産の査定とは別に、不動産の価値をより正確に知りたい場合は、不動産鑑定士へ相談しましょう。
不動産鑑定士には、あまり馴染みがない方も多いかもしれませんが、公的な書類である不動産鑑定書を作成する職業で、国家資格をもっています。
会社間での売却や、裁判のために土地の価値を知りたいとき、相続や離婚などの財産分与では、不動産鑑定士による公的な証明が必要になります。
なお、鑑定された価格も、査定価格などと同様に、「必ずこの価格で売れる」と約束されるものではありません。
精度は高いですが、売却価格は最終的に当事者間で交渉が入るので、あくまでも目安の価格です。
不動産鑑定士への依頼費用は、30万円程度の費用がかかります。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却で登記・権利に関する相談は司法書士へ

不動産売却で名義変更が必要な場合や権利関係で心配がある場合は、司法書士へ相談しましょう。
相続で不動産売却をした場合、まずご自身の名義に変更する相続登記をしなければいけません。
さらに、住宅ローンを利用していた場合も抵当権の抹消手続きが必要です。
また、売却のために合筆や分筆が必要な場合や、共同名義で権利関係が複雑な場合も司法書士に相談するのがおすすめです。
所有権移転登記や抵当権抹消登記を司法書士に依頼する場合は、1万円から5万円程度の費用がかかります。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

今回は不動産売却を検討されている方に向けて、売却に関する相談先についてご紹介しました。
相談内容に応じて専門家に相談することで、不動産売却のトラブルを防ぐことができます。
どこに相談すべきか分からないというときは、まずは弊社のような不動産会社に相談してみることをおすすめします。
私たち「佃不動産」は、さいたま市大宮区エリアを中心に不動産の売却をサポートしております。
土地や建物に関することで何かご相談がありましたら、初歩的な事でもご遠慮なくご相談ください。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

048-783-3906

営業時間
10:00~18:00
定休日
水・日曜日※2・3月は日曜日営業 年末年始、GW、夏季休暇

売却査定

お問い合わせ